【初心者おすすめ】万能ロッド1本でマルチアングラーになる方法|専門ジャンルへのステップアップも

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

「釣りに慣れてきたから、他の釣りも試してみたい」

そんな気持ちが芽生えてきたら、マルチアングラーへの第一歩です。

万能ロッド1本で釣りを始めたあなたこそ、すでにマルチアングラーの素質があります。
なぜなら、万能ロッドを選ぶ時点でいろんな釣りを想定できているから。

そして万能ロッドを選んだのであれば、ぜひフリースタイルを実践することが一番おすすめです。

フリースタイルという釣りとは

  • ロッド1本
  • リール1個
  • ライン1巻

あとは、仕掛けを変えるだけでジャンルを越えた釣りにチャレンジすることができます。

フリースタイルなら初心者・未経験者からでも
道具1セットで10ジャンル楽しむことも可能です。

この記事では、万能ロッド1本でマルチアングラーになる方法についてステップ形式で解説します。
この記事を読めば、手軽に釣りを始めて、ゆくゆくは専門ジャンルアングラーへの道も開けます。

記事を書いた人:ジミー

  • 釣り歴30年以上の釣り愛好家、祖父は漁師
  • 幼少期から釣りに親しみ、現在も1タックル釣行を年間通して実践中
  • エサ釣りもルアー釣りもこなすマルチアングラー

「釣れるリアル」を初心者目線で。
シンプルで長く楽しめる釣りの魅力を、実体験ベースで発信しています。

記事の内容

マルチアングラーとは?|釣り方に縛られない自由な釣り人

マルチアングラーはいろんな釣りに精通している人という一般的な意見がありますが、
エモつり流は「釣りジャンルを越えて自然を楽しめる人」のことだと思います。

  • エサ釣りもルアー釣りも
  • 魚種や場所に合わせて「その日のベスト」を選べる

そんな“自由で柔軟な釣り人”こそがマルチアングラーです。
「道具を変えるから、釣り方を変えてみる」その工夫が成長へのはじめの一歩だと考えます。

何ジャンル習得すればマルチアングラー?

明確な基準はないですが、エモつりでは10ジャンルの習得を目標にします。
最初はシンプルな釣りを軸に、徐々に釣りの幅を広げる!

「どんな場所でも、いろんな魚との出会いを楽しむ」
ワクワクを忘れずに楽しみたいですね。

フリースタイルは“マルチアングラー”への入り口

フリースタイル釣りを続けることで、自然と“対応力”が身についていきます。
なぜなら、フリースタイルは道具に釣り方を合わせる釣りだから。

フリースタイル

  • ロッド1本
  • リール1個
  • ライン1巻

あとは、仕掛けを変えるだけでジャンルを越えた釣りにチャレンジすることができます。


最初はアジングしかできなかったのに、1年後にはショアテンヤやエギングも自然にこなしている。

そんな自分をちょっと想像してみてください。
釣りを始めたばかりでも大丈夫。経験を重ねてあなたもマルチアングラーになれます。

フリースタイルで身につく“釣りの地力”

フリースタイルは「まずは手軽に、そこから本気に」そんな“自然な成長曲線”を描ける釣りスタイルです。

Before(初心者)After(マルチアングラー)
1つの釣法に頼る状況に応じて釣り方を変えられる
釣れないと諦める次の一手を自然と考えられる
道具に縛られがち手持ちで工夫し、遊びを広げる
初心者からマルチアングラーへ

こんな力が自然と身についてくる

  • 潮や風の変化に合わせて釣り方をチェンジ
  • 魚の反応を見てアクションを調整
  • 道具を使い回す中で「工夫する力」が育つ

この“地力”こそが、どんな釣り場でも楽しめるマルチアングラーの土台になります。

フリースタイルについて詳しくはこちら
▶︎【初心者おすすめ】万能ロッド1本で始める釣り入門|多魚種狙えるフリースタイル釣り完全ガイド

フリースタイルから“専門”へステップアップもできる

フリースタイルを続けていくと、きっと「もっと極めたい釣り」が見つかります。

  • 「やっぱり自分はシーバスが好き」
  • 「エギングの操作感がたまらない」
  • 「テンヤで真鯛を釣る瞬間が最高にワクワクする」

そんな“ときめき”に出会ったら、
道具を新調して好きなジャンルへ特化してみてもいいんです。

そんな“成長の道のり”を、ここでご紹介します。

成長のステップチャート

ステップ気持ちの変化内容
① フリースタイル体験「まずは広く、自由に」1タックルでさまざまな釣りを体験
② 好みの発見「これ、好きかも」得意ジャンルや感覚に合う釣りを見つける
③ 深掘りしたくなる「もっと知りたい・極めたい」技術や情報への探求心が芽生える
④ 特化タックル導入「本気の装備を手にする」自分の釣りを深めるための準備
⑤ 自分のスタイル確立「これが自分の釣り」好きと技術が融合し、個性になる
専門ジャンルへステップアップ

最終的には自分のスタイルで楽しむことが、長く釣りを楽しむコツです。

万能タックル1つが、すべての始まりになる

  • 「どんな道具を買えばいいかわからない」
  • 「いろんな釣りをやってみたい」

釣りを始めたばかりの頃は、
気持ちの高まりとは裏腹に不安や疑問はつきものですよね。

それでもあなたが選んだ“万能タックル”は、実は最高の選択だったかもしれません。

  • 道具だけに頼らず、発想で釣る
  • 失敗から学び、引き出しを増やす
  • 好きな釣りに出会って、本気になれる

一連の流れを体験できるのが、フリースタイル釣りの魅力です。

まとめ|自由に試して、自由に極めよう

「1タックルでいろんな釣りを試す」
それはただの節約術ではなく、釣り人としての感性を広げる釣りスタイルです。

初心者のあなたこそ、まずは自由に。
そして、好きが見つかったら自由に極めてください。

「1タックルでここまで楽しめるなんて思っていなかった」
そんな未来が、あなたにもきっと待っています。

次に読むべき記事はこちら!
▶︎【初心者必見】マルチアングラーの万能タックルの選び方とおすすめアイテム|1タックルでなんでも釣る
▶︎【初心者向け】万能ライトゲームロッドのおすすめ機種|1本でなんでも釣る選び方と活用術のススメ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事の内容