「釣りが趣味」と聞くと、どんなイメージを持ちますか?
- 「時間と手間がかかりそう…」
- 「道具が多くて面倒…」
- 「そもそも楽しさがわからない…」
マイナスイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、釣りは生活に ポジティブな変化をもたらしてくれることがあります。
この記事では、「釣りのある人生」と「釣りのない人生」を比較しながら、その魅力を深掘りします。
記事を書いた人:ジミー
- 釣り人歴約30年
- おじいちゃんが漁師
- おじいちゃんと父に釣りを教わる
メインは海釣りをやっています。年間を通してフリースタイル釣りを実践しており、季節ごとにいろんな魚を釣って美味しくいただくことが出来ています。
記事の内容
釣りのある人生 vs 釣りのない人生
人生に釣りを取り入れることでいろんな変化が感じられます。
- ストレス解消とリラックス効果
- 健康と運動習慣
- 人とのつながりが増える
- 自然と触れ合う機会が増える
- 「食」の楽しみが広がる
ストレス解消とリラックス効果
釣り場に出向くことで、日常では感じられないような体験をすることができます。
- 釣りのある人生
→自然の中で過ごす時間が増え、波の音や風を感じながらリラックスできる。 - 釣りのない人生
→ 忙しい日常ばかりだとストレスを発散する機会が少なく、疲れが溜まりがち。
健康と運動習慣
「運動をしよう!」
と意気込まなくても、釣りを楽しむことが適度な運動になります。
- 釣りのある人生
→ 釣り場への移動や仕掛けの準備など、自然と体を動かす機会が増えます。 - 釣りのない人生
→ 体を動かす機会がないとデスクワークやスマホ時間が増え、運動不足になりがち。
人とのつながりが増える
釣りがきっかけで人との交流が広がり仲良くなるチャンスが生まれます。
- 釣りのある人生
→ 釣りという共通の趣味を通じて新しい出会いや交流が生まれます。 - 釣りのない人生
→ 人との会話が限られ、趣味がないと休日の過ごし方がマンネリ化する。
自然と触れ合う機会が増える
釣り場に足を運ぶことで海の匂いや波の音など、街中では感じられないような体験ができます。
- 釣りのある人生
→ 釣り場へ行き自然を感じる時間が増え、四季の変化も楽しめます。 - 釣りのない人生
→ 自然と触れ合う機会が少なく、気づけば休日は室内で過ごすことが増える。

夜釣りの夜空はほんと綺麗です。
「食」の楽しみが広がる
釣りの醍醐味の一つでもある「食」。
- 釣りのある人生
→ 自分で釣った魚を食べる楽しさがあり、新鮮な魚を味わえるのが魅力です。 - 釣りのない人生
→ 自分で釣った魚を食べるという経験ができない。
- 自分が釣った魚を食べる
- 知り合いにおすそ分けする
- 料理を振る舞う



この体験は貴重で、
釣りがあることで人生の満足度が爆上がりです。
釣りをシンプル楽しむエモつり流フリースタイル釣り
「釣りに興味はあるけど、準備が面倒そう…」と思っている人も多いはず。
エモつり流のフリースタイルは
- 1タックルで何でも釣るスタイル
- 超シンプルな釣り方
- 余計な道具は不要。(1本のロッド&リールでOK!)
- 釣り場を選ばない!(堤防、漁港、小磯などでも楽しめる)
- その日の気分でターゲットを変えながら自由に釣りを楽しめる
→【初心者ガイド】釣具1セットでOK!|手軽な装備で何でも釣るフリースタイルな釣りを楽しむ
あわせて読みたい




【初心者おすすめ】1本のロッドで始めるフリースタイル釣り入門|手軽に多魚種を狙える海釣りスタイル
「道具が多くて準備が大変そう」「釣りって難しいし、敷居が高そう」「もっと気軽にサクッと楽しめるならやってみたい」 「釣りはめんどくさい…」と思っていませんか?…
釣りのある人生で楽しい時間を過ごせる!
「釣りは手間がかかるし、大変そう…」と思っていた人も、
釣りを始めることで人生に多くのポジティブな変化が生まれます。
- ストレス解消
- 健康的な生活
- 新しい人との出会い
- 自然とのふれあい
- 釣った魚を食べる楽しみ
そして、エモつり流フリースタイルなら釣りをもっと気軽に手軽に楽しめます。
まずは「1タックルで何でも釣るフリースタイル」を試してみませんか?
→ 【初心者必見】マルチアングラーの万能タックルの選び方とおすすめアイテム|1タックルでなんでも釣る
あわせて読みたい




【初心者必見】マルチアングラーの万能タックルの選び方とおすすめアイテム|1タックルでなんでも釣る
ジャンル別に道具を揃えることが必須?専門の道具じゃないと釣れない?道具選びがたいへん 釣りを始めたいけれど、どんな道具を揃えればいいのかわからない…。そんな初…
コメント