- 「めんどくさいのはイヤ。手軽に釣りを楽しみたい」
- 「釣りって難しそうだけど気軽に楽しみたい」
- 「釣りって道具がたくさん必要なイメージ。身軽に楽しみたい」
釣りってやってみようと思ってもハードルが高いと感じる人も多いですよね。
そんな方におすすめなのが「フリースタイル」という釣りのスタイルです。
- ロッド(竿)、リール、ラインは1セットでOK
- あとは仕掛けを変えるだけでOK
- エサ釣り&ルアー釣りもOK
- 手軽に10以上のジャンルを楽しめる
魚釣りにはエサ釣りからルアー釣りまでさまざまなジャンルがあり、対象の魚によっても道具が違ったりします。フリースタイルなら多ジャンル&多魚種を釣具1セットで楽しむことができます。
初心者の方や未経験者の方はもちろん、釣りの多様性を楽しみたい人やミニマリスト志向の方にもおすすめです。
記事を書いた人
- 釣り人歴約30年
- おじいちゃんが漁師
- おじいちゃんと父に釣りを教わる
メインは海釣りをやっています。年間を通してフリースタイルで釣りを実践しており、季節ごとにいろんな魚を釣って美味しくいただくことが出来ています。
- フリースタイル釣りの魅力
- フリースタイル釣りの楽しみ方
- フリースタイル釣りを楽しむための道具選び
- フリースタイル釣りのQ&A
この記事では釣具1セットでさまざまなジャンルの釣りを楽しむ「フリースタイルな釣り」を体系的に解説します。この記事を読めば、気軽に手軽で身軽なフリースタイルな釣りを楽しむことができるようになります。
フリースタイルの参考になる
あらゆる釣りジャンルを網羅した動画配信サービスはこちら
→「
今なら14日間無料視聴できる!
STEP0「フリースタイル」は1タックルでなんでも釣る柔軟性が醍醐味
フリースタイルは一つのジャンルだけを専門にするのではなく複数ジャンルを広く柔軟に楽しむことができる釣りのスタイルです。
フリースタイルとジャンル専門の違い
フリースタイル | ジャンル専門 | |
---|---|---|
柔軟性 | 高い | 低い |
専門性 | 普通 | 高い |
タイプ | バランスタイプ | 特化タイプ |
未経験者・初心者におすすめ | ◎ | ◯ |
フリースタイル
「ロッド(竿)、リール、ライン」は固定で同じものを使用します。あとは仕掛けを変えるだけですぐにエサ釣りやルアー釣りに対応ができます。
見えてる魚がエサ釣りで釣れないときに仕掛けをルアーに変えるだけで違うアプローチで釣りができます。
- ウキ釣りでアジを釣っていてもシーバスが跳ねているなら仕掛けをルアーに付け替えればシーバスゲームができる。
- ライトロックの釣りをしていてもイカが泳いでいるのが見えたら仕掛けをエギに付け替えればすぐエギングができる。
ジャンル専門
特定の魚だけを狙ったり、釣り方を突き詰めていくのでとても奥深い釣りができるのが特徴です。
- イカを狙うエギング
- アジを狙うアジング
- ウキを使ったウキフカセ釣りなど
フリースタイルでは仕掛けを変えるだけでいろんな専門ジャンルを気軽に体験可能で、柔軟性高く遊ぶことこそ醍醐味です。
フリースタイルのメリット・デメリット
- 釣具で特にお金がかかる「ロッド(竿)、リール、ライン」は固定できる
- いろんなジャンルを経験できる
- いろんなジャンルの知識が増える
つまりコストを抑えて複数ジャンルの釣りを幅広く経験することが可能です。
いろんなジャンルを経験することで魚を釣るための知識やスキルが身につくので、釣り場の状況に応じて柔軟に対応できるようになります。
- 一度に複数ジャンルをやろうとすると混乱する
- 釣りに慣れることで釣具を使い回すことにやりづらさを感じる場面が出てくる
はじめはジャンルをしぼって釣り自体に慣れてからジャンルを増やしましょう。そうすることで状況に応じたジャンルの使い分けが可能になります。
やりづらさを感じることは悪いことだけではなく、むしろ道具や釣り方に対して改善すべきことに気づけるレベルまで釣りが上手くなってるという証拠です。
フリースタイルで楽しめるジャンルと狙える魚
フリースタイルではエサ釣りもルアー釣りも楽しめます。いろんなジャンルを経験することで状況に応じていろんな魚を狙って釣ることが可能です。
ジャンル一覧 | えさ/ルアー | 狙える魚 |
---|---|---|
ライトゲーム | ルアー | メバル、アジ、カサゴ、カマスなど |
ミドルゲーム | ルアー | タイ、根魚など |
SLSJ (スーパーライトショアジギング) | ルアー | 青物、根魚など |
ショアテンヤ | えさ(ルアー可) | タイ、クロダイ(チヌ)、カワハギ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、イカ、タコなど |
マイクロテンヤ | えさ | メバル、カサゴなど |
エギング | ルアー | イカ、タコなど |
シーバスゲーム | ルアー | シーバス、タイ、マゴチなど |
ウキ釣り | えさ | メジナ、メバル、シーバス(セイゴ)、タイ、クロダイ(チヌ)、アジ、カサゴなど |
サビキ釣り | えさ | アジ、いわし、カサゴなど |
ちょい投げ | えさ | キス、ベラ、イシモチなど |
探り釣り | えさ | カサゴ、カワハギなど |
フリースタイルに適した場所選び(堤防・漁港がおすすめ)
フリースタイルに適した海の釣り場は以下のような場所があります。
- 堤防
- 漁港
- 釣り公園
- 砂浜(サーフ)
- 磯
- ゴロタ場
フリースタイルを始めるなら、まずは堤防や漁港がおすすめです。堤防や漁港には魚が身を潜めやすい障害物が多く、砂地や泥地など地質の違いもありいろんな種類の魚に出会えます。
- 堤防沿い(ヘチ)
- スロープ
- テトラ
- 敷石
- 沈み瀬
- かけ上がり(急に深くなっているところ)
- 藻場
海の変化のある場所に魚が集まって来ます。海面より高い位置から海を見渡せるので海の変化を見つけやすいです。
- 潮目
- 潮の流れがあるところ
- 小魚の群れ
- 潮の満ち引き
漁港や堤防は足場がしっかりしているので初心者の方や子供連れでも釣りに挑戦しやすい環境です。
釣り禁止の場所もあるので地域のルールに合わせて場所を選びましょう。
STEP1 フリースタイルで使用するタックルは汎用性が大事
釣具1セットでいろんなジャンルの釣りを楽しむフリースタイルでは、汎用性のある万能な道具を揃える必要があります。そのために、以下の4点を考えながら具体的な方向性と道具を選びましょう。
- どんな魚を釣るか?
- どんなジャンルを楽しむか?
- どんな場所で釣るか?
- どんな道具を揃えるか?
セッティングの方向性を決める
以下は、具体的な方向性と道具を決めるための目安になります。まずは、どっちの方向性でいくかを考えてみましょう。
ライトセッティング
ライトゲームやマイクロテンヤなど主に軽い仕掛けを扱うジャンルを中心にミドルゲームなども楽しめます。
ルアーウェイト目安 | ロッド(竿)の〜20g |
リール | スピニングリール 2000〜3000番 |
ライン | PE0.4〜0.8号 |
想定する魚 | アジやメバル、〜30cmの根魚 タイやシーバス、クロダイ、コチやヒラメ |
ライトセッティングであればライトゲームロッドが1番おすすめ。
ミドルセッティング
シーバスゲームやエギングなど重い仕掛けを扱うジャンルを中心に楽しめます。
ルアーウェイト目安 | ロッド(竿)の10g〜40g |
リール | スピニングリール C3000番〜4000番 |
ライン | PE0.8〜1.5号 |
想定する魚 | 30cm〜の根魚 タイやシーバス、クロダイ、コチやヒラメ、小型青物 |
エギングロッド、シーバスロッド、強めのライトゲームロッドがおすすめ。
ライトゲーム | サビキ釣り | SLSJ | ショアテンヤ | マイクロテンヤ | ミドルゲーム | ウキ釣り | ちょい投げ | 探り釣り | エギング | シーバスゲーム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライトセッティング | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
ミドルセッティング | △ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎:最適 ◯:適している △:あまり適さない
自分が求めている方向性が
- ライトな釣り寄りなのか?
- ミドルな釣り寄りなのか?
あらかじめ決めておくことでその後の道具選びがスムーズに進みます。
初心者の方でなかなか方向性が決まらない方はこちらの記事参考にしてみてください。
メンテナンス中
フリースタイル用の万能タックルの選び方
フリースタイルをする上で大事なのは複数ジャンルで使える汎用性のある万能な釣具を揃えることです。
以下3点の釣具に関して汎用性を意識して選びます。
- ロッド(竿)
- リール
- ライン
「ロッド(竿)、リール、ライン」を1セットとして使い回すことを前提に、あとは「ジャンルごとの仕掛け」をセットするだけ。仕掛けだけでジャンルのローテーションができます。
ジャンルが変わっても道具を使いまわせるのでコスパがいいです。
フリースタイルで使うロッド(竿)
- 仕掛けやルアーを操作する
- 仕掛けやルアーを海に投げ入れる
- 長さや重さの違う仕掛けを扱える
上記をふまえてフリースタイルでは複数ジャンルに対応できる万能なロッドが必要です。
そこで選ぶのがルアーロッドです。
いろんなジャンルのロッドを使ってきた経験から以下のルアーロッドがフリースタイルに合います。
- エギングロッド
- シーバスロッド
- ライトゲームロッド
とはいえ、ロッドの長さや硬さ、ジャンルの違うロッドの中から万能なものを見極めて選ぶこと自体が大変だと思います。
フリースタイルに合う万能なロッド(竿)を紹介します。
メンテナンス中 フリースタイルに合う最強万能ロッド(竿)3選
フリースタイルで使うリール
- 仕掛けを遠くに投げる
- ラインを巻きとる
- 長さや重さの違う仕掛けが扱える
上記をふまえて複数ジャンルに対応できる万能なリールが必要です。
リールは2種類があります。
- スピニングリール
- ベイトリール
未経験の方や初心者の方にはスピニングリールがおすすめです。
・トラブルが少ない
・使い心地が仕掛けの種類にあまり左右されない
という特徴があるからです。
サイズに関してはC3000番のサイズがおすすめです。
- 巻けるラインの量が多い
- コンパクトで使いやすい
- パワーがある
- ドラグでやりとり可能
ドラグ機能:魚が釣れたときに竿やラインなどにかかる負荷を調節するための機能です。ドラグで負荷を調節することで想定外の大きな魚がかかっても対応できます。
フリースタイルで使うライン
- 魚と自分をつなぐ
- 手元の操作を仕掛けに伝える
- ジャンルを変えてもラインを変えずに釣りが成立する
- 狙う魚を変えてもラインを変えずに釣りが成立する
上記をふまえて複数ジャンルに対応できる万能なラインが必要です。
そこで選ぶのがPEラインです。
- 細くても引っ張り強度が強い
- あまり伸びないラインなので仕掛けの操作がしやすい
ジャンルや狙う魚によってラインに求める要素が変わってくるのでサイズや種類を変えるのが一般的です。しかし、上記のような特徴があるので状況の違いがあってもPEラインならある程度1サイズで対応できます。
実際にえさ釣りやルアー釣り、軽い仕掛け〜重い仕掛けまで1サイズで使い回しできているので、今のところPEラインがベストです。
汎用性のある道具を揃えることでフリースタイル向きの万能タックルを組むことができます。
こちらでより詳しく解説しています。→
【マルチアングラー視点】初心者向け万能タックルの選び方とおすすめ|1タックルでなんでも釣る
STEP2 フリースタイルを実践する
- ライトセッティングなのか?
- ミドルセッティングなのか?
フリースタイルの方向性が決まり、タックルが決まればあとはジャンルごとの仕掛けを選ぶだけで釣りができます。
フリースタイルでやりづらさを感じる場合は以下のようにバランスをとります。
例えば
- 竿の長さより仕掛けが長く扱いづらいとき→「仕掛けの長さ<竿の長さ」でバランスをとる。
- 仕掛けが軽くてキャストがうまく決まらない→ラインを細くして仕掛けとのバランスをとる。
ジャンルのローテーションは仕掛けを変えるだけだから簡単!
- ウキ仕掛け
- サビキ仕掛け
- ちょい投げ仕掛け
- テンヤ仕掛け
- 胴つき仕掛け
- ジグヘッド+ワーム
- プラグルアー など
仕掛けについての詳しい内容は以下の記事にまとめています。
手始めにカサゴ釣りからがおすすめ
初心者の方でも比較的かんたんに釣ることができます。いろんな仕掛けで釣れてフリースタイルとの相性◎。
- 狙う場所が決めやすい
- 口が大きいので針も外しやすい
- けっこうヒキが強い
- 食べて美味しい
- いろんなジャンルの釣り方で釣れる
- 年中狙って釣れる
- テトラ
- 岩場
- 堤防沿いの足元
釣り方がはまると1時間あれば2、30匹釣れることも。釣果が出るとモチベーションもあがりますし、釣れないとやはり辛いですからね。
カサゴ釣りの詳細記事はこちら→
【初心者必見】万能ルアーロッドで堤防や漁港のカサゴを釣る方法5選|エサでもルアーでも
釣りの楽しさを支える備品アイテムも揃えよう
釣り自体は「ロッド、リール、ライン、仕掛け」1セットで楽しめますが、さらに釣りを快適に楽しむためのアイテムがあるとより楽しめます。
自分の釣りの目的に応じて必要なものは揃えましょう。
- タモ網
- クーラーBOX
- タックルBOX
- フィッシュグリップ
- 水汲みバケツ
- タモ網
-
大物が釣れたとき用。堤防や漁港など高さのある場所だと必須の道具。
- クーラーBOX
-
魚を持ち帰るときや食べ物を保管するとき用。
- タックルBOX
-
仕掛けを整理整頓する用。
- フィッシュグリップ
-
魚の手づかみができないとき用。
- 水汲みバケツ
-
手洗いや魚を入れる用
STEP3 マルチアングラーになるための戦略
複数のジャンルの釣り方を習得している釣り人のことを「マルチアングラー」といいます。
何ジャンル習得していればマルチアングラーなのか明確な基準があるわけではないですが、このブログでは10以上のジャンルの習得を目的としています。
メリット | デメリット |
---|---|
いろんな釣り方が身に付く いろんな種類の魚を狙える いろんな釣り方の知識が増える 同じ釣具でいろんな釣りに応用できる | ジャンルが増えると仕掛けの数が増える 仕掛けを厳選するのに経験が必要 |
仕掛けの厳選は「釣れた・釣れない経験」を重ねていく中でスキルが上がって自然と身に付いていきます。
STEP4 フリースタイルから専門ジャンルへの転向もあり
- 仕掛けをもう少し遠くに飛ばしたい
- もっと長い竿で釣りしたい
- あの仕掛けであの魚を釣りたい
フリースタイルは1タックルで幅広いジャンルが楽しめるのが特徴であり魅力です。
しかし、釣りに慣れることでジャンルのかたよりや道具に対する不満が出てくることもあります。
それは好きなジャンルが見えてきた証拠でもあります。ジャンルを専門的に取り組むのもよし。フリースタイルを継続して楽しむのもよし。
フリースタイルを継続するときはセッティングを変えることでまた違ったジャンルや仕掛けに幅広く挑戦できるのでオススメです。
自分だけのフリースタイル釣りを存分に楽しもう!
万能なタックルが1セットあればフリースタイルでいろんな釣りにチャレンジできます。
10以上のジャンルを習得してマルチアングラーとして釣りを楽しみましょう。
このブログでは1タックルでなんでも釣るためのコンテンツを展開していますので是非活用してください。
【初心者おすすめ】堤防・漁港で釣れないを回避するための釣り仕掛け9選
フリースタイル釣り Q&A
- フリースタイルで最初に揃えるべき最低限の道具は?
-
「ロッド、リール、ライン」が1セットあればOK。あとは興味がある仕掛けが1つあれば釣りできます。
あとは、目的に応じて備品アイテムがあると釣りの時間が快適に過ごせます。
- フリースタイル釣りのおすすめシーズンや時間帯は?
-
オールシーズン昼夜問わず楽しめます。季節は春や秋、朝夕のまずめの時間帯が特に過ごしやすく魚の活性の高さに期待出来るのでオススメです。
- 初心者向けのフリースタイル釣り場はどこ?
-
堤防や漁港がオススメ。釣りがしやすい環境や魚が隠れられるテトラや藻場などの障害物が見込めます。未経験者から経験豊富なアングラーまでOK
- 周りが釣れているのに自分だけ魚が釣れないときにできる対策は?
-
解決のヒント
- 釣れている人がどんな釣り方をしているか観察
- 釣れている人に聞く
- 仕掛けを変える
自分だけで答えが出ないときは、周りを観察してみて自分にできそうなことから取り組みましょう。針のサイズだけを変えたらすぐ釣れたなんてことも。
- 極めたいジャンルができたり道具に対してやりづらさを感じた時の対処法は?
-
- 道具を変える
- ジャンルを絞ってみる
- 目標になる人を見つける
やりづらさを抱えていることは上達できている証拠でもあります。ジャンルを絞って極めたいと思えることは素晴らしいことだと思います。
- 釣りに行けない日の過ごし方は?
-
- 釣り動画
- 釣り漫画
- 釣りのスケジュールを立てる
- 釣具整理
- 釣りアイテムのショッピング
釣りをしていない時間の過ごし方が、実際に釣りに行く時の楽しさを倍増してくれます。
釣りに行けない日のソワソワは動画配信サービス「釣りビジョン倶楽部」で気持ちを満たしましょう。次の釣りに向けてモチベーションも上がります。
あらゆる釣り動画が見放題だから、1日ずっと釣りの番組を楽しめます。勉強や気分転換など活用方法もいろいろ。
- 釣りビジョンVODはスマホでいつでも見ることができる。
- 7000本以上の動画が見放題。
- 今ならお試しで14日間無料で視聴が可能です
- 一定期間継続して利用すると全員もらえるオリジナルグッズの特典もあります。
\ 今なら14日間無料お試し‼︎ /
コメント