【初心者向け】万能ライトゲームロッドのおすすめ機種|1本でなんでも釣る選び方と活用術のススメ

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

「釣り場に何本もロッド持っていくの管理が大変」
「できるだけ少ない道具で、いろんな魚を釣りたい!」

「シーバスロッドを買ったけど、他の釣りに使えなかった…」

そんな釣り初心者の方におすすめなのが、ライトゲームロッド

 実はこの1本があれば、アジ・メバルはもちろん、カサゴ・キジハタ・マダイ・チヌなど、さまざまな魚種をフリースタイルで狙うことができます。

ライトゲームロッドは、
いまや「1本で10ジャンル・五目釣り」が楽しめる万能ロッド!

この記事では、ライトゲームロッドを万能ロッドとして使用するための選び方と活用術を解説します。

この記事はこんな人におすすめ!

  • これから釣りを始めたい初心者
  • 道具をたくさん揃えたくない方
  • 1本でいろんな釣りをしたい方

筆者:ジミー

  • 釣り歴30年以上の釣り愛好家、祖父は漁師
  • 幼少期から釣りに親しみ、年間を通して1タックル釣行を実践
  • エサ釣りもルアー釣りも幅広くこなすマルチアングラー

「釣れるリアル」を届けたい。
初心者でも手軽に始めて、長く楽しめる。そんな釣りの楽しさを実体験に基づいて解説します。

筆者おすすめ!ソアレXR S80UL+-S(シマノ)

項目内容
全長2.44m(8ft)
適合ルアー重量1.5~14g(実釣では20gも実践済◯)
重量約81g
特徴高感度・軽量・遠投力・操作性すべて◎
ソアレXR S80UL+-S

ライトゲームロッドを使用した中型魚攻略や応用テクニックについてはこちら
▶︎【中型魚もOK】ライトゲームロッド1本で楽しむ五目釣り実践ガイド

ロッド1本で楽しむためのおすすめ仕掛けについてはこちら
▶︎【2025年最新版】フリースタイル釣りでおすすめ仕掛け11選|ロッド1本でなんでも釣る 準備中

記事の内容

【決めつけはもったいない】ライトゲームロッド=小型魚専用だけじゃない!

アジング・メバリングなど軽量ルアー用ロッドとして一般的には知られていますが、
 近年では【感度・軽さ・強度・遠投性能】のバランスが進化!

1本で多ジャンルをこなせる
「万能ロッド」としての顔もあります。

ライトゲームロッドが万能な理由|繊細さとしなやかさ

ライトゲームロッドは軽量ルアーの操作を得意とするところが、
そのまま万能ロッドとして使う際のメリットになります。

  • 繊細なアタリを感知できる
  • 長時間使える軽さで疲れにくい
  • 多ジャンルに対応できる柔軟性

複数のロッドを持たなくても1本で釣りの幅を広げてくれる

それがライトゲームロッドを
万能ロッドとして使用する理由です。

ライトな釣りジャンルの広がりがこの流れを後押し

近年、「ライト〇〇」と呼ばれる釣りジャンルが急速に広がっています。

  • ライトゲーム
  • ライトロック
  • ライトエギング
  • ライトショアテンヤ
  • ライトシーバス
  • SLSJ(スーパーライトショアジギング)など

ライトゲーム寄りの多彩な釣り方が登場し、
それに合わせて、ライトゲームロッドも長さ・パワーの幅が広がり進化してきました。

今では「軽いだけの専用ロッド」ではなく、
「万能ロッド」としてポテンシャルがある道具になってきているのです。

「道具に釣り方を合わせる」──そんな自由な選択肢が増えたことで、
ライトゲームロッドは“1本で幅広い釣りを楽しめる時代”の中核になりつつあります。

ライトゲームロッド1本でここまでやれる!

ジャンル主なターゲット
ライトゲーム小型魚全般
アジングアジ
メバリングメバル
ライトロックキジハタ、カサゴ、小型根魚
ライトショアテンヤマダイ、ヒラメ、チヌ
SLSJ(スーパーライトショアジギング)小型青物、根魚
ライトエギングアオリイカ、コウイカ
マイクロテンヤメバルキスタイ、セイゴ
ミドルゲームマダイ、コチ
ウキ釣りセイゴ、アジメバルチヌ
ちょい投げ釣りキスチヌ
サビキ釣りアジ、サッパ
探り釣りカサゴ、根魚
ライトゲームロッド1本でここまでやれる

どんなライトゲームロッドを選べば“万能ロッド”になる?

ライトゲームロッドなら何でも万能というわけではありませんが、
以下の3つのポイントを押さえることで、多魚種に対応できる“万能ロッド”に近づきます!

万能ライトゲームロッド選びの3つのチェックポイント

チェック項目内容理由・解説
適合ルアー重量1~20gを目安軽量ジグ単から中量ルアーまで幅広く対応できる◎
ロッドの長さ7~8ft前後遠投性と操作性のバランスが取れ、汎用性が高くなる
パワークラスUL~Lクラス小型も中型もこなせる絶妙なパワー感。感度と柔軟性を両立
万能ライトゲームロッドチェックポイント

これらを基準に選ぶことで、「アジング・メバリング」だけでなく、
「マダイ・チヌ・シーバス」などの中型魚にも対応可能なフリースタイル万能ロッドとして活用できます!

筆者おすすめ!“最強の1本”|ソアレXR S80UL+-S(シマノ)

筆者おすすめ!ソアレXR S80UL+-S(シマノ)

項目内容
全長2.44m(8ft)
適合ルアー重量1.5~14g(実釣では20gも実践済◯)
重量約81g
特徴高感度・軽量・遠投力・操作性すべて◎
ソアレXR S80UL+-S

このロッドを選んだ理由

  • 軽さ
  • 取り回しやすい長さ
  • 扱えるルアーウェイトが広い
  • グリップがカーボングリップで感度に期待
使用して感じたこと
  • 長時間の使用でも疲れにくい
  • 手元への情報伝達が◎
  • 繊細なルアー操作も◎
  • 4号テンヤ+エビ餌(約20g) でも問題なくフルキャスト可能
  • 無理をしている感覚もなく、ロッドの強度に安心感あり

※ただし、スペック超過での使用は自己責任で!

ルアー釣りもエサ釣りも楽しめる。
フリースタイル入門に最適な1本です。

他ロッドとの違い(比較表)

比較項目ソアレXR S80UL+-Sアジング専用ロッドMLロッド(中型向け)
操作性(軽量仕掛け)
パワー(中型魚対応)
汎用性
初心者向けか?
他ロッドとの比較

万能ライトゲームロッドに合わせるリールとライン

リール・ライン・仕掛けについても万能仕様にすることで、いろんな魚を対象にいろんなジャンルを楽しめます。

この組み合わせならいろんな釣りを楽しめる!(筆者タックル参考)

リンクカテゴリアイテム推奨スペック
ロッドソアレXR S80UL+-S長さ:7~8ft
パワー:UL~L
リールミラベル C3000番サイズ:2500~3000番

ラインメイン:ピットブル4 (サイズ0.8号)
リーダー:フロロショックリーダーX 3号(12lb)
メイン:PE 0.5~0.8号
リーダー:フロロ3号
準備中仕掛けいろいろ各種:~20g(軽量~中量まで)
組み合わせ例

実際に使用している装備はこちら
▶︎【2025年最新版】フリースタイル釣りの1軍装備を公開!初心者でもマネできる万能タックル12選 準備中
▶︎【2025年最新版】フリースタイル釣りでおすすめ仕掛け11選|ロッド1本でなんでも釣る

ライトゲームロッドはフリースタイル釣りとの相性も抜群!

フリースタイル釣りは道具に釣り方を合わせるスタイル。

フリースタイルを取り入れることで、
1本のライトゲームロッド×仕掛けのローテーションで幅広い釣りの実践が可能!

例えば

  • 軽めのメタルジグでSLSJ(小型青物狙い)
  • 昼:小型テンヤでショアライトテンヤ(マダイ狙い)
  • 夜:〜5gジグ単でアジング(アジ狙い)

道具に釣り方を寄せることで、
ライトゲームロッド1本でいろんな釣りに対応できる!

まとめ|最初の1本に迷ったら“ライトゲームロッド”がおすすめ

  • 中型魚にも対応可能
  • 汎用性抜群で拡張性に期待できる
  • 道具を減らして自由に楽しめる

「いろんな釣りをしてみたい」「でも道具を増やしたくない」
そんな方は、 ライトゲームロッドから釣りの世界を広げてみましょう!

ライトゲームロッドのポテンシャルを存分に体験してみてください!

次のステップはこちら
【中型魚もOK】ライトゲームロッド1本で楽しむ五目釣り実践ガイド
【初心者おすすめ】1本のロッドで始めるフリースタイル釣り入門|手軽に多魚種を狙える海釣りスタイル
【初心者歓迎】1本の万能ロッドで釣りジャンルを自由に攻略!フリースタイル釣り入門ガイド

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事の内容