釣りは案外難しくない!少ない道具でもシンプルに始められる

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
  • 釣りって難しそう…
  • 道具がたくさん必要?
  • 知識がないとできない?

そんなことはありません。
釣りは最低限の道具と簡単な知識さえあれば、すぐに始められるレジャーです!

初心者でも簡単に楽しめる釣り方や釣り場はあります。

この記事では、難しく考えずにすぐ挑戦できる釣りの方法を紹介します!

記事を書いた人

  • 釣り人歴約30年
  • おじいちゃんが漁師
  • おじいちゃんと父に釣りを教わる

メインは海釣りをやっています。年間を通してフリースタイルで釣りを実践しており、季節ごとにいろんな魚を釣って美味しくいただくことが出来ています。

釣りのイメトレにぴったり!
あらゆる釣りジャンルを網羅した動画配信サービスはこちら
→「
今なら14日間無料視聴できる!


記事の内容

難しいことは考えなくてOK!最低限の道具で釣りはできる

基本はこの4つのアイテムがあれば、すぐに釣りが始められます。

  • 竿(ロッド) → 7〜8ftのライト~ミドルクラスが万能
  • リール → 2500〜3000番のスピニングリールなら対応範囲が広い
  • ライン → PEライン0.4〜1.0号+フロロリーダー3~5号
  • 仕掛け → サビキ、ジグヘッド+ワーム、メタルジグなど

初心者でもすぐ挑戦できる釣りジャンル&釣り場

すぐ始められる釣りジャンル

リンクをクリックするとジャンルの詳しい方法を解説した記事を見れます。

スクロールできます
釣りジャンルえさ/ルアー釣り方の特徴必要な道具
サビキ釣りえさ仕掛けを垂らすだけサビキ仕掛け+アミエビ
ちょい投げえさ軽く投げてそこ付近の魚を狙う投げ仕掛け+イソメ
ミドルゲームルアーワームやプラグでマダイやキジハタを狙うジグヘッド+ワーム、プラグルアーなど
ライトゲームルアーワームや小型プラグで手軽にできる!ジグヘッド+ワーム、小型メタルジグなど
ウキ釣りえさウキで魚の反応が見れて楽しい!ウキ釣り仕掛け
エギングルアーエギをシャクリというアクションで動かすエギ
マイクロテンヤえさえさはイソメつけて軽く投げて誘うだけジグヘッド、マイクロテンヤなど
ショアテンヤえさ/ルアーえびを餌に使ってマダイやヒラメを狙える固定式テンヤ、遊動式テンヤ、ジグヘッドなど
SLSJルアー広範囲を探る釣りメタルジグ

初心者向けの釣り場

まずは堤防や漁港でスタートしてみましょう。足場がしっかりしているので安全に釣りができ、初心者にも最適です。

  • 漁港・堤防 → 足場が安定していて安全。釣れる魚種も豊富!
  • 海釣り公園 → 初心者向けの設備が整っている!
  • サーフ(砂浜) → 周りがひらけている場所でキャストの練習場所としても!

まずは釣りの基本スキル3つを身につけよう!

結び方(ノット)

結び方はたくさんありすぎて説明しきれませんが、初めのうちは以下の4つを覚えておけば十分です。

  • クリンチノット(ルアーを結ぶときに良い)
  • SCノット(PEラインにリーダーラインを結ぶときに良い)
  • 8ノット(サルカンを結んだりえさ釣り用仕掛けを作るときに使える)
  • ユニノット(リールのスプールに結ぶ際に使える)

興味がある方は、いろんな結び方(ノット)をまとめた書籍もあります。

キャスト(投げ方)と飛距離の目安

釣りのジャンルによってはキャストがいらない釣り方や飛距離がそれほど必要ない釣り方もあります。

釣りジャンル目安の飛距離ひとこと
穴釣り0m穴釣りなら糸を真下に落とすだけ!
サビキ釣り0~10mサビキ釣りなら遠くに投げなくても足元付近で楽しめます!
ウキ釣り0~10m足元からちょい投げしても良し。潮の流れに乗せれば広範囲探れる!
ちょい投げ10~30mまずは20mほどを目安に飛ばすことができれば十分!
SLSJ30m〜広範囲で魚を探すので、飛距離は30m以上を目安にすると良いでしょう!

底取り(仕掛けの位置を把握)

底取りとは仕掛けが底に着いたことを判断するスキルのことです。
このスキルがあると

  • 底付近の魚にアプローチできる
  • ある程度の深さがわかる
  • 海底の様子が手に伝わる感触でわかる

底取りのスキルを身につけるためには、ルアーや仕掛けが底に着いたときラインが止まるorフワッと軽くなるという感覚を掴むことがまず第一です。


釣りに行けない日は動画を見るだけでも知識をつけることができる

  • 「今すぐ釣りに行きたいけど時間がない…」
  • 「天気が悪くて釣りに行けない…」
  • 「まずは釣りの知識を増やしておきたい!」

そんなときは、釣り動画を見て次の釣行に備えるのがおすすめ!

事前に動画でイメトレしておくことで、実践ですんなり取り掛かることができます。

釣りのイメトレにぴったり!
あらゆる釣りジャンルを網羅した動画配信サービスはこちら
→「
今なら14日間無料視聴できる!


もっと自由に釣りを楽しみたいならフリースタイルな釣り!

「釣りをもっと自由に楽しみたい!」
そんな人には、エモつり流フリースタイルの釣りがおすすめです。

  • 1つのタックルで、いろんな釣りを楽しめる!
  • 道具を増やさなくても、いろんな魚種を狙える!
  • そのときの状況に合わせた釣りができる!

「釣りを続けてみようかな…?」と思ったら
フリースタイル釣りで新しい楽しみ方を見つけてみましょう!


まとめ:釣りは難しくない!やってみれば楽しい!

  • 最低限の道具でOK!
  • 簡単な釣りジャンル&釣り場を選べば始められる!
  • 基本スキル3つを押さえればすぐに釣りができる!

釣りはそんなに難しくないので、まずは気軽にやってみましょう。

一歩がなかなか踏み出せないときは、釣り動画で釣りの楽しさをイメトレして釣行に備えよう!

釣りのイメトレにぴったり!
あらゆる釣りジャンルを網羅した動画配信サービスはこちら
→「
今なら14日間無料視聴できる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事の内容